学びと暮らしの記録、始めました

その他

自己紹介

はじめまして、地方で理学療法士として働いている理学パパです。理学療法士としては総合病院で3年半勤務したのち、結婚を機に介護老人保健施設へ転職。現在は13年目になります。

パパとしては、二人の娘の父。子どもたちとともに、親としても絶賛成長中です。

趣味はお酒、BBQ、筋トレなど。日々の暮らしの中でちょっとした楽しみを大切にしています。

ブログを始めた理由

日々の臨床の中で「あれ、こうで合ってるよね?」と感じたこと、ありませんか?

私自身、理学療法士養成校を卒業して10年以上が経ちました。

理学療法士も人間です。時間の経過とともにかつて学んだ知識が曖昧になってしまうことがあります。

さらに医学・医療は日々進歩しています。

「最新のエビデンスは?」「この評価方法は有効?」

そんな疑問を抱えながら、患者さんや利用者さんに曖昧な知識のまま関わるのは不誠実だと感じます。

だからこそ、参考書や文献を調べて、知識を整理した状態で関わる。

そんな経験は理学療法士なら誰しもあるのではないでしょうか。

私自身も、臨床の中で何度も「調べ直す」「確認する」「学び直す」ことを繰り返してきました。

そのたびに、「簡単に知識を整理できる場所があればいいのに」と思っていました。

そこでこのブログを始めることにしました。

このブログで発信すること

  • 理学療法士として必要な基本知識の整理(解剖学・生理学・運動学・評価学)
  • 研修会や学会で得た知見の振り返り
  • 育児や家計の工夫
  • 趣味であるお酒やBBQ、筋トレのこと   …etc

理学療法士としても学びだけでなく、日々の暮らしも交えながら、等身大の視点で発信していきます。

これから理学療法士になろうとしている学生さん、

理学療法士じゃないけど体のことを知りたい方、

子育てで学会や研修会になかなか行けない方、

同じように子育てをしているパパやママ、

そして、お酒やBBQ、筋トレが好きな方など――

たくさんの方に少しでも日々のくらしのヒントや共感を届けられたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました